外出先でノートパソコンをデザリングで使用するために、UQモバイルのデータ通信無制限SIMを契約しました。
YouTubeとかで調べたんですが、スマホやタブレットのデザリングの紹介はあっても、ノートパソコンのデザリング動画って全くないんですよね〜
あと節約モードの300kbpsのデザリング動画はあるんですが、なぜか無制限SIMの500kbpsの動画がないんですよ。
なのでUQモバイルのデータ通信無制限SIMで、ノートパソコンをデザリングしたらどんな感じなのか詳しく紹介したいと思います。
UQモバイルのデータ通信無制限SIMとは?
UQモバイルのデータ通信無制限SIMとは、月額1,980円(税別)でデータ通信速度500kbpsで使い放題のプランになります。
やっぱり使い放題の方が通信量を気にすることなく使えるのでいいですよね〜
しかし直近3日間で6Gを超えると速度制限がかかることがあるみたいです。
でも実際に6G超えても速度制限がかかることはほとんどないみたいですよ。
あと使用する回線はauになります。
スピードテストアプリで速度を計測してみた!
UQモバイルのホームページによると、通信速度最大500kbpsになっていますが、実際のところどうなのかスピードテストアプリで通信速度を計測してみました。
デザリングで使用するスマホは、「Huawei nova light 3」でノートパソコンは「NEC VY20A/E-5」CPU:Core2Duo T7250 2.00GHz/メモリ:2GB/HDD:160GB/OS:Windows10Home 32bit になります。
計測時間は比較的回線がすいているであろう平日の14時過ぎに計測してみました。
ノートパソコンをデザリングで繋いで速度を計測してみます。
その結果、下り490kbpsと上り480kbpsという結果になりました。
そのときの動画がこちら↓
まぁあくまでも最大500kbpsということなので、この結果は優秀な方でしょう。
あっΣ(゚Д゚)しかもデザリングしての通信速度なので、デザリング無しのスマホ単体で計測したらもっと速かったかもしれません。
デザリングで2台、3台と繋ぐたびにどんどん通信速度は遅くなるみたいなので。
無制限SIMの500kbpsでYouTubeを視聴してみた
500kbpsで動画がどの程度視聴できるのか、いろいろ画質を変えて比較してみました。
まず360pで動画を視聴してみると、全く問題なくYouTubeを視聴することができます。
それならばと思い調子に乗って480pに画質を上げてみると、なんと普通に動画を見ることができますΣ(゚Д゚)
おお〜マジか?
と思ったらやっぱり480pだとたまに動画が止まりますね〜でも何とか見れないことはない気がする・・・
さらに720pに画質を上げてみると、グルグル読み込みんで再生されませんでした。
まぁさすがに500kbpsの通信速度で720pの動画は無理があるみたいです。
快適に動画を視聴しようと思ったら、画質は360pが無難ですかね〜
まぁパソコンで全画面で視聴しない限りは、360pでも十分キレイに視聴できるレベルです。
ヤフーJAPANトップページの表示速度
ヤフーJAPANトップページの表示速度は、UQモバイルの節約モード(300kbps)の動画で紹介されていますが、500kbpsの通信速度ではどの程度なのか試してみました。
結果はたくさんの画像があるページの表示速度はやっぱり遅いです。
まぁでもそんなにストレスがたまるほどではないと思いますが、感じ方は人それぞれなので何とも言えませんね〜
でも節約モードよりは速いですよ(≧▽≦)
まとめ
UQモバイルのデータ通信無制限SIMでノートパソコンをデザリングした場合、多少の読み込み時間はかかるものの、特に問題なくインターネットを使用することが可能です。
たくさんの画像を読み込むヤフオクやGoogleフォトなどはちょっと厳しい感じですかね〜
このSIMをメインで使用するのはお勧めはできませんが、自宅にWi-Fi環境があり、外出先で軽く使用する程度なら十分お勧めです。
多少のストレスに耐えられるなら、人によってはメインで使用しても何とかなるレベルかな〜